前回書きましたが、僕は昔水泳をやらされてましてね。
その話のついでにみなさんに聞いてほしいんですが・・・・
僕は当時通っていたスイミングクラブで初の、幼稚園児にして選手コースに入れられた子供になってしまいましてね。
選手コースの初日の練習の事は、今でも忘れられせん。
周りはみんな、僕よりもかなり大きな小学生のお兄さん、お姉さんたちです。
不安な気持ちで一番後ろから付いて行って、まずウォーミングアップで軽く泳ぐ・・・と思ったら・・・
コーチが言ったんですよ。
「アップ1000」
これはつまり準備運動で1000メートル泳ぐって事です。
僕は聞き間違いだと思いました。
僕は幼稚園児ですし、1000メートルなんて泳いだこともない。
アップで1000なんてありえないから・・・絶対に聞き間違いだと。
25メートルプールですから、ターンして折り返すんですが、
何度ターンしても途中で先頭のお兄さんとすれ違う。
僕は何度も何度もターンするんですが、向こうから泳いでくるお兄さんが見えてくるんです。
それで幼稚園児の僕はやっと気付きました。
聞き間違いではなかったんだと。
25メートルプールで1000メートル泳ぐとなると20往復ですが、
僕は聞き間違いだと思っていますから、数えていません。
これで最後と祈りながらターン、でもお兄さんが見えてくる・・・・
今度こそこれで最後と祈りながらターン、でもお兄さんが見えてくる・・・・
ひたすらこれの繰り返し・・・・・
本当に無限地獄です。
初日の練習はこの後もひどい目に遭ってるはずですが、記憶には残っていません。
幼稚園児に1000メートル泳がせますかね?
しかもウォーミングアップで。
僕は次の日も、また次の日も、アップ1000泳がされてるに違いありませんが、
それも記憶には残っていません。
にしても幼稚園児の僕はどうやってそれに耐えていたんでしょうね。
いやぁ~~~本当によく頑張りましたよね。
泳ぐの大っ嫌いだったのに。
タイムマシンがあったら、昔に戻って自分を思いっきり褒めてあげたい。
いや、違うな・・・・
幼児虐待をやめさせないと!